武蔵野陽和会病院 広報部 2013年4月15日

むさしの陽和会だより 35号目次

35号目次を紹介します。ここからそれぞれの記事にアクセスできます。

随想 桜の季節に

理事長 小林敦子

武蔵野陽和会病院前の桜並木は、毎年美しい桜のトンネルを作り、患者の皆様を始め、私たち職員 の心をも和ませてくれています。この花は、冬は必ず終り、春が来ることを思い出させてくれる存在でもあります……

第3回 糖尿病教室を 開催しました

管理栄養士 川里明子

今回で3回目 となる教室では、はじめに内科の池本久美子先生より「食事と血糖とインスリン」と題して 講演がありました。

「かむ」「飲み込む」が難しい方の お食事最新事情

—味・見た目を考慮して— 管理栄養士 細田佳江

嚥下機能が低下した方、誤嚥性肺炎にかかりやすい方はなんでもおいしく頂くということが困難です。当院では どのような食材が食べやすいか、市販の嚥下食用食材を含め、多職種で試食会を行い検討しています。

自慢の内視鏡室

地域連携部 佐々木久美子

咽頭麻酔の薬に工夫を凝らしたり、看護師さんが見事なタイミングで背中を擦ってくれたり、声掛けしてくれたり、とても楽に受診できました。そこで今回、内視鏡室のスタッフにその検査ポリシーをインタビューしました。

マンモグラフィ撮影施設として認定を受けました

にしくぼ診療所 放射線技師 越智 さゆり

NPO 法人マンモグラフィ検診精度管理中央委員会により、乳房撮影の画質、品質管理、被ばく線量が基準値を満たし、マンモグラフィを行う施設として乳がん検診の質の高さが認定されました。

シリーズ⑤〜 入眠、睡眠、起床環境  

理学療法士 前床 剛

前回までは、睡眠についての寝具や環境についてのご紹介させて頂きました。今回は質の良い睡眠を得るための、身体における入眠、睡眠、 起床環境についてご紹介します。

慢性腎臓病(CKD)

〜クレアチニン〜 臨床検査技士 竹林 貴子

新たな国民病である慢性腎臓病(CKD)について、原因や症状を前回お話し ましたが、今回は慢性腎臓病と関係する生活習慣病、腎機能検査についてお話します。

コラム それぞれの役割を全うして

歯科衛生担当より

口唇、舌、前歯、小臼歯、そしてひとまわり大きな大臼歯、さらに唾液。これらの「口」を構成する組織にはそれぞれ大切な役割があります。そこで、口の大事な仕事のひとつである食事を例に挙げてみましょう。

▶️病院のむさしの陽和会だよりへ戻る

病院ホームページのリニューアルにともない50号より、病院ホームページに移行しました。

35号から49号まではこれまで通り、こちらでご覧いただけます。